SSブログ

「はじめてのS-PLUS/R言語プログラミング」 [統計]

 この本は、他のRの本とはかなり違います。何よりもRをインタプリタ言語であると言い切っています。また、Rを商用言語S-PLUSのコピーフリー版であるとも言っています。
ですから、統計をしない人も趣味でプログラミングを楽しむためにRを使うことができます。
 私は統計分析のためにRを学んでいますが、現在はプログラマなのでRがインタプリタ言語であっても何の問題もありません。プログラマとしての専門知識および経験が、あらゆる障害を乗り越える手助けをしてくれるからです。本当はもっと難しい方がよいくらいです。
 私が心理学科の学生だった頃は、コンピュータは数千万円から数億円の高価なもので、研究機関や大学でないと手に入らないものでした。またその使用料も研究費でまかなっていました。当時使っていたSPSS統計パッケージというソフトも数百万円から数千万円だったと思います。それが今私がこの原稿を書いているのは、わずか5万円位のノートパソコンで(ThinkPadの一番安いやつです)、Rはフリーソフトなのですから、コンピュータ技術の進歩はすごいものです。
 話はそれましたが、この本の「はじめに」に書かれている特徴を引用しておきます。

・問題集形式なので、問題を解きながら楽しくS-PLUS/Rを覚えられます。
・1行~15行で済む、簡単な小問題がほとんどです。
・統計学の専門知識を必要としません。
・雑学やクイズに近い問題を、積極的に収録しています。
・プログラムの1行1行を、すべて図解します。S-PLUS/Rは1行1行の実行結果を簡単に確認できるインタプリタ型の言語なので、特に有効です。


はじめてのS‐PLUS/R言語プログラミング―例題で学ぶS‐PLUS/R言語の基本

はじめてのS‐PLUS/R言語プログラミング―例題で学ぶS‐PLUS/R言語の基本

  • 作者: 竹内 俊彦
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 単行本



「Rによる心理・調査データ解析 [統計]

 この本は、まさに心理統計に取り組もうとしている学生のための本といって良いだろう。
扱っている解析方法は以下のとおりである。
・相関
・カイ2乗検定
・t検定
・分散分析
・重回帰分析
・クラスター分析
・因子分析

特に因子分析については、以下のようにページを割いている。
1.因子分析
(1)因子分析の考え方
・因子分析とは
・共通因子と独自因子
・共通因子を見つけることが因子分析の目的
(2)直行(バリマックス)回転
・Rコマンダーにデータのインポート
・因子数の決定
・因子分析の実行と結果の読みとり
・Rコンソール編
2.因子分析を使いこなす
(1)尺度作成のポイント
・因子分析は何度も行なう
・尺度を作成する
・尺度を作成する際の因子分析の手順
(2)尺度作成の実際
・幼児性尺度の作成
・因子分析の前に
・因子数の決定
・1回目の因子分析(項目の選定)
・2回目の因子分析(因子構造の明確化)
・因子を解釈する
(3)尺度の信頼性の検討
・α係数の算出(Rコマンダー編)
・下位尺度得点の算出
・数値で調査協力者を分類する
・新しい変数が加わったデータセットの保存
・Rコンソール編(因子分析と尺度作成)

 RコンソールとRコマンダーについて説明しておく。Rコマンダーはウインドウシステムを使って、ボタンやメニューを使ったわかりやすい使い方である。一方Rコンソールは、画面からコマンドを打ち込んで使う使い方だ。残念ながら、Rコマンダーでは、すべての機能は使えない。Windowsのコマンドプロンプトを使ったことのない人は、Rコマンダーを使った方がよいだろう。

 
Rによる心理・調査データ解析

Rによる心理・調査データ解析

  • 作者: 緒賀 郷志
  • 出版社/メーカー: 東京図書
  • 発売日: 2010/01/14
  • メディア: 単行本



Exelで統計分析 [統計]

 私は統計ソフトでは「R]派なのだが、世の中には使い慣れたExcelでやりたいという人が多いだろう。そんな人のために、マイクロソフトが用意しているのが、「データ分析」(Excel2007以前は「分析ツール」と呼ばれていた)というアドインである。この機能は、Excelに標準で付いているもので、インストールすれば使えるようになる。
この本では、アドインを使えるようにする方法を簡単に説明しているので、アドインに詳しくない人も安心だ。この本で扱っている統計分析の種類は以下のとおりである。
z検定
F検定
t検定
分散分析
回帰分析
重回帰分析
数量化Ⅰ類
サンプルデータと操作方法が載っているので、Excelの「データ分析」アドインでどんなことができるかを体験することができるだろう。


Excelでかんたん統計分析―「分析ツール」を使いこなそう!

Excelでかんたん統計分析―「分析ツール」を使いこなそう!

  • 作者: 近藤 宏
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本



統計ソフト「R] [統計]

 ビッグデータブームなどがあって、統計学への関心が高まっている。私は心理学を専攻していたので、もともと統計学は好きだった。卒業してからも興味があって、マイクロソフトExcelを使って統計解析をする方法を紹介した書籍を読んだりしていた。
 そんな時、技術評論社の新刊案内でこの書籍「フリーソフト「R]ではじめる心理学統計入門」を見つけた。Rはフリーソフトでありながらすばらしいものだった。この本を読めば、それがわかると思う。t検定、分散分析、カイ二乗検定、因子分析の例を上げながらRの使い方を説明している。使ってみたら難しくて使いこなせなかったとしても、フリーソフトだから、損するのは書籍代の2000円だけだ。
Excelを持っている人は、標準ではインストールされていないが、統計解析機能が使える。
RとExcelのどちらを選ぶかは、個人の好みの問題だろう。Rの欠点は結果が英語で表示されることだろう。すでに統計の知識がある人は、英語で表示されても何のことか創造がつくが、初心者はmeansが平均値だとわかるかどうかが問題だ。
 Excelの場合は、標準的なデータ分析はできるが、高度な解析方法がサポートされているかどうかが気になるところだ。私はExcelには関心がないので、t検定をやって結果を比較してみただけだが、「テキストマイニングはできるのか」という疑問がある。Excelのメリットは豊富で美しいグラフ作成機能だろう。Rのグラフはあまり美しくない。あとExcelの場合、解析結果をさらに処理することができるのもメリットだ。


フリーソフト「R」ではじめる 心理学統計入門 (知識ゼロでもわかる統計学)

フリーソフト「R」ではじめる 心理学統計入門 (知識ゼロでもわかる統計学)

  • 作者: 実吉 綾子
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2013/01/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



EVERYDAY English [英語]

 随分昔にこの英語教材を取り上げた。最近この続編が出たので買ってみた。内容は、初対面の人との英会話に特化した「エブリデイ イングリッシュ プラス」(CD6枚)と「ネイティブの使いまわしフレーズ集」(CD6枚)である。これで2万9千8百円+CDプレーヤーだ。
 ただ気をつけなければならないのは、この教材はしょっちゅうディスカウントしていることだ。上記の教材も定価は6万9千8百円となっている。
 もうひとつ気をつけなければならないのは、この教材は聞き流しただけで英語が話せるとうたっていることだ。結論から言えば、話せるようにはならない。聞き流すだけでよいというのは某プロゴルファーを宣伝に起用している別の教材もある。こちらは試聴していないので何とも言えないが、たぶん話せるようにはならないだろうと推察する。
 もともと聞き流すという学習法は、30年くらい前に、アルクという有名な英語教育会社が「1,000時間ヒアリングマラソン」という通信教育をはじめたことによる。私も受講したことがある。しかし内容はよく工夫されていて、「English Journal」という月刊誌とその内容に関するヒアリング用カセットテープ(30年前のものだから)、独自のテキスト、ヒアリングに関するテキストと日本語カセットテープによる指導など内容はよく考えられていた。
 ヒアリング対象も教材の他に、米軍放送やCNNなど無料で使える生きた英語を取り入れるようになっていた。
いまでも覚えているのは、名作映画を題材にしたヒアリングで、オードリーヘップバーンの「ローマの休日」の名場面で、二人が別れるところだ。
 話がそれたが、聞き流すという学習法はある。ただし、発音やリスニングの学習効果はあるが、話せるようにはならないというのが、私の経験である。

EPSONのMOVERIO [エンタテインメント]

 以前から欲しかったEPSONのMOVERIO BT-100を手に入れた。¥59,800のものがAMAZONで
¥46,800だった。それって何っていう質問が当然あると思うが、うまく説明できない。詳しくはEPSONの
製品紹介サイトを見ていただきたい。

 商品ジャンルはヘッドマウントディスプレイである。シースルーということも忘れてはいけない。しかし、実態はAndroidタブレットのようなものだ。外部インターフェースは、WiFiとmicroSDHCカードである。静止画や動画をmicroSDHCに格納することで、視聴できる。WiFiでインターネットと接続し、ブラウザが使える。DLNAサ
ーバがあれば、録画番組も見られるようだ。対応チューナを買えば、ワンセグ放送も見られるらしい。そういえば3Dコンテンツにも対応しているそうだ。

 先週機能追加のためのファームウェアアップデートから返ってきたので、また機会があればご報告したい


3Dグラフィックス [PC]

技術評論社からの新刊書籍案内にその本が紹介されていた。「無料でできる3Dアニメーション ブレンダーからはじめよう!」。私はこの本を待っていたのだ。

 30年前パソコンでレイトレーシングをするプログラムを見つけてから、いつかは自分のパソコンでレイトレーシングをやってみたいと思い続けてきたのだった。その当時は、N88-BASICコンパイラを持っていなかったので、プログラムを実行することはできなかった。

 さっそくその本を読んでみると、Blenderというフリーソフトがあり、Windows、Mac、Linuxで動作するということだった。また最近のバージョンでは、GPUを使って計算できるようになってきたようだ。

 このソフトは、モデリングからアニメーション、コンポジット、動画編集、物理シミュレーションも行える本格的な機能を持っていて、レイトレーシングはほんの一部にすぎない。とりあえず、もっと本を探して調べてみたい。

Blender 3DCG パーフェクトバイブル 2011.3.1 晋遊舎 \1,680
I/Oブックス はじめてのBlender2.5 2011.9.25 工学社 \2,300
原田大輔 ブレンダーからはじめよう! 2012.8.1 技術評論社 \2,380

東電経営陣の罪 [経営]

 以前、福島原発の被害拡大は、電源ケーブルが無かったからという話を書きました。しかし、もっとショッキングな話を見つけました。
 電源が遮断されてから、8時間以内に海水注入を行っていたら、メルトダウンは防げたというのです。ではなぜそれをしなかったのか、それは海水を注入したら、その原子炉は二度と使いものにならなくなるからです。
1機何百億円、何千億円の原子炉を廃炉にするには、経営責任者の決断が必要でした。東電の会長や社長には、それができなかったのです。また、政府にも東電に海水注入を命令できるチャンスがありました。しかし、政府もそのチャンスを逃がしました。
 もっとも東電も政府もこの話は、黙殺するつもりでしょう。もし認めたら、東電の責任者や国の原子力災害対策本部の責任者は、刑事責任を問われることになるからです。エリートは守られ、何の罪もない被害者は泣くしかないのです。今日も長野や東京で基準値を超える放射線が検出されています。風評被害も続いています。東電の経営者の判断ミスのつけは、あまりにも大きな犠牲をしいることになりました。
 この話は日経BP社のWEBサイト「復興ニッポン」に掲載された、同志社大学の山口教授へのインタビュー記事を参考にしたものです。

おひさま [エンタテインメント]

 NHKの朝の連続テレビドラマ「おひさま」のことである。舞台に設定された長野県安曇野市、松本市は観光客でにぎわったのではないかと思う。感謝しこそすれ、文句を言える立場ではない。しかし、何かしっくりしないのである。
 私は、中学2年から高校卒業までをこの安曇野市で暮らした。母は安曇野市生まれ、松本高等女学校の卒業生である。その後、女子師範学校に進めば、「おひさま」の主人公と同じになるのだが、そうはならなかった。
 その母が「おひさま」の中で使われている安曇弁がおかしいというのだ。私も何回か視たが、確かに実際に安曇野で使われている方言とは違うようだった。
 もう一つは蕎麦の打ち方だ。長野県では、いろいろなところで蕎麦打ちの講習会がある。私は今公民館の役員をしているが、公民館でも毎年蕎麦打ち体験教室を行っている。だから、変な打ち方をしていると違和感を感じるのである。
 とはいえNHKのドラマの経済効果というのは、ありがたいものである。フィクションだと思えば、めくじらをたてるほどのことではない。
 

auからiPhone5 [iPhone]

 iPhone5が、auからも出るらしい。TVのニュースで言っていたから、ガセネタではないと思う。私はiPhone4ユーザだから、まだ1年契約が残っている。ただSoftBankは電波が弱いようで、私のOfficeでは、しばしば圏外になる。
電波が強いといわれているDocomoならすぐにでも乗り換えたいところだ。
 もはや知る人も少ないだろうが、NTTは昔は日本電信電話公社という国有企業であり、私の父は定年までお世話になった。そんなこともあってDocomoには親近感がある。
 話をもとに戻そう。auの参入により、SoftBankが電波状況の改善に力を入れてくれれば、それにこしたことはない。それにSIMロックが解除されれば、DocomoでiPhoneの道は開ける。今でも台湾あたりで、SIMフリーのiPhone4を購入すれば、DocomoでiPhone4を使用できる。DocomoでiPhoneは、技術的には容易なのだ。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。