SSブログ

どうしても許せない安倍首相のうそ [政治]

 そんな古い話はもう忘れた方がいいのだろうか。しかし私はどうしても納得できないのだ。
国会で当時の民主党の野田首相が安倍氏にこう言ったはずだ。「議員定数削減に取り組むと約束していただけるなら衆議院を解散する」そして安倍氏は「やりましょう」と約束したはずだ。
 しかし、今になっても実現する気配はない。「検討している」というかも知れない。そんな言葉は信用できない。
結果がすべてである。
 国民の代表である国会議員が、議会の場で約束したことを守らない。いや野田首相は、だまされたのだ。
私が一番心配しているのは、若い人たちに「自分のやりたいことを実現するためには、人をだましてもかまわない」と考えることだ。
 だいじょうぶ、今の若い人たちは政治に興味はない。そんなことは覚えていないよ。
この件に関してはその方がましかもしれない。国会の場でさえ大嘘がまかりとおる。そんなことが当たり前になったら、この国の未来は暗い。

日産ノートの4WDに関する訂正 [生活]

 e-4WDで4輪が駆動するのは30km/hまでと書きましたが、前輪がスリップしていない場合は、それ以下の速度でも2WDになってしまうそうです。したがって、速度を30km/h以下に保っても4輪走行はできません。また、一度2WDになってしまうと速度を落としても4WDには戻りません。
 ただし、2WDになってもVDC(横滑り軽減機能?)は働きます。e-4WDはVDCが義務化される前からTCS(駆動力制御システム)で、スリップ対策に取り組んできました。3文字英語ばかりで恐縮ですがVDCはTCS機能を含んでいるそうなので、そちらに期待するしかないようです。
 これまで年に3~4回あるかないかの大雪のために、我慢して燃費の悪い機械式4WDを使ってきたので、e-4WDには期待しています。

ヤマダ電機のLED電球 [生活]

 お風呂場の電球が切れたので、ヤマダ電機に行きました。そこで見つけたのがHERB RelaxブランドのLED電球でした。値段は60W相当(810ルーメン)で、税込み¥1,725。なんと安いではないか。安いもの大好きな私は即買いました。ただ、箱には「湿気の多い場所ではぜったい使用しないでください」の文字が。お風呂場で使用するのは自己責任でお願いします。
 うちの場合は、カバーがあるし、ゴムのパッキンがついているから、きっと大丈夫。それに、使うのは風呂に入っている間だけだし。
 明るさは普通の電球とかわりません。メイドインチャイナで、消費電力9W、寿命40,000時間。
はたしてどうなるか。故障したら、結果はこのブログで報告します。

http://www.yamada-denkiweb.com/7711488011

日産ノートのVDC OFFスイッチ [生活]

NOTE オーナーの皆さんへ

>車両がぬかるみまたは雪にはまった場合、VDCシステムはエンジン出力を低下させて車輪
>の空転を抑えます。
>この場合、アクセルペダルを踏み込んでもエンジンの回転数が上がらないことがあります。
>悪路から脱出するためにエンジン出力が最大限に必要な場合に、VDCシステムをOFFに切り
>替えてください。

これってe-4WDにも関係あるかも知れません。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/E12_0605/E12/OM/CONTENTS/e12-jpn-120510-028c22c4-9262-48d7-8d16-98df3d36fc7c.html



タグ:日産 NOTE VDC

日産ノートの4WD [生活]

3月になったら車を買い替えようと思っています。日産のノートにほぼ決めているのですが、4WDを選択するかどうかで迷っていました。
なぜ迷っていたかというとノートの4WDはネットで「なんちゃって4WD」なんて悪口を言われているからです。
 この4WD、「e-4WD」と呼ばれていましたが、ノートのカタログには「4WD(モーターアシスト方式)」と書かれています。以下ではe-4WDと書かせてもらいます。
e-4WDについては以下を参照してください。

   http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/12282.html

まず、e-4WDで4輪が駆動されるのは、速度が30km/h位迄です。したがって、4輪にまわって欲しい場合は30km/hに速度を保たなければならなくなります。
30km/hを超えるとモーターが停止して2WD状態になります。ただしトラクション制御機能は生きているのでスリップしないようにエンジントルクを制御します。
以下、私の解釈は間違っているかもしれませんが、速度が30km/hを超えて2WD状態になって前輪がスリップするとエンジントルクを弱めます。すると速度が落ちてきませんか。このあたりが評判が良くない原因かもしれません。
 私が今乗っているトヨタアレックス4WDは、たぶんビスカスカップリングだと思いますが、雪道でもうまく走れば簡単に50km/hでます。
 e-4WDでも滑らないように走れば50km/hは出ると思います。私の周りの人たちはFF車に乗って通勤してますから。FFで困るのは、朝は大したことなかった雪が昼間に積もって、夕方帰ろうと思ったら、駐車場で車が埋まって出られないという時でしょうか。積雪40cmだと本当に完全に埋まります。
その点わたしのアレックスはワイパーより上の雪だけ取り除ければ、出られます。ただし、タイヤはスタッドレスでなくちゃいけません。4WDであろうがなかろうがノーマルタイヤで冬を越そうなんてことを考える人はいない地方ですから。ほんとはチェーンも持っていた方がいいくらいです。4WDだって、FFだって止まる時はいっしょですから。なまじスピードがだせるとかえって危険です。

 去年の2月の大雪では、アレックスでも3度スタックしました。何せ積雪40センチで歩道と車道の区別もつかなくなり、気がついたらY字路のVの部分に突っ込んでました。もう一回は、片側2車線の道路で外側の車線にスタックしている車がいて、手伝ってやろうと外側の車線に止めようとしてハンドルをきったら、スタックしそうになり、あわてて内側の車線に逃げました。あとは、駐車場からでられなくなり、4輪にダンボール箱をかまして、やっと脱出できました。
 いずれにしても、来年の冬には、e-4WDの詳細なレポートが出来上がるでしょう。

ファシリテーション [仕事]

 QCサークルのリーダーになったので、会議の運営能力を高めたいと思い、何冊かファシリテーションの本を買ってみた。たまたま手に入れたこの本がとても良かったので紹介する。
 まず値段が手ごろ。¥1,200
 ページ数が手ごろ。110ページ
 ケーススタディがあり、内容がわかりやすい。
 はじめてファシリテーションを勉強する方におすすめである。


ファシリテーション (ライトワークスビジネスベーシックシリーズ)

ファシリテーション (ライトワークスビジネスベーシックシリーズ)

  • 作者: 山崎 将志
  • 出版社/メーカー: ファーストプレス
  • 発売日: 2007/01/01
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

C言語のおすすめの本Part2 [プログラミング]

 最近見つけたC言語の本を紹介させていただきます。 
「新 明解 C言語によるアルゴリズムとデータ構造」です。是非知っておきたいアルゴリズムとサンプルプログラムが満載です。なかでも「再帰的アルゴリズム」、「ハッシュ法」は役にたちました。
 また添付の付録のCDには、
 ・アルゴリズム体験学習ソフトウェア
 ・ソースプログラム
 ・演習問題の解答
 ・C言語の電子テキスト
 ・基本情報技術者試験の過去問題と解説
が収録され、お得感満載です。


新・明解C言語によるアルゴリズムとデータ構造

新・明解C言語によるアルゴリズムとデータ構造

  • 作者: 柴田 望洋
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2011/09/01
  • メディア: 単行本



ぺヤング食べたい [生活]

 ぺヤングソースやきそばが店頭から消えて、どのくらいたつのだろう。私はあれが好きだった。他のメーカーのものも食べてみたが、どうしても口にあわない。
 署名運動でもしたら、販売再開が早まるだろうか。誰か署名運動をしてください。お願いします。

C言語のポインタ [プログラミング]

次の2つの宣言の違いがわかるでしょうか。
  int *foo[10]; // ①
  int (*bar)[10]; // ②
①は、int型へのポインタの配列(要素10個)、②はint型の配列(要素10個)へのポインタです。私はC言語のポインタに関する書籍を2冊持っているのですが、それぞれの本のCの宣言の解読の仕方に関する説明の違いが面白かったです。
書籍1「C言語 ポインタ完全制覇」
 この本では次のように書かれています。

 (a) まず、識別子(変数名または関数名)に着目する(②の例ではbar)
 (b) 識別子に近い方から、優先順位に従って派生型(ポインタ、配列、関数)を解釈する。優先順位は以下のようになっている。
   ⅰ)宣言をまとめるための括弧
   ⅱ)配列を意味する[]、関数を意味する()
   ⅲ)ポインタを意味する*
 (c) 派生型を解釈したら、それを「of」または「to」または「returning」で連結する。
 (d) 最後に、型指定子(左端にある、intとかdoubleとか)を追加する。

 さらにこの後に解読の具体例の解説があり、最後に7種類の宣言の例が書かれています。

書籍2「C言語 ポインタが理解できない理由[改訂新版]」
 この本では、次のようなサンプルプログラムを載せています。

#include <stdio.h>

int main(void)
{
    int array[10];
    int *p_int;
    Int (*p_array)[10];

    p_int = array;
    p_array = &array;

    printf("p_int=%p\n,p_int);
    printf("p_array=%p\n,p_array);

    p_int++;
    p_array++;

    printf("p_int=%p\n,p_int);
    printf("p_array=%p\n,p_array);

    return 0;
}

「配列へのポインタ」の意味を理解するには良いサンプルかもしれませんが、いろいろなCの宣言への理解を深めることは難しいですね。書籍2はわかりやすいですが、初級者向き、書籍1はちょっと難しいけれど中級者へのステップアップと思います。



C言語ポインタ完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ)

C言語ポインタ完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ)

  • 作者: 前橋 和弥
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2001/01
  • メディア: 単行本



C言語 ポインタが理解できない理由 [改訂新版] (プログラミングの教科書)

C言語 ポインタが理解できない理由 [改訂新版] (プログラミングの教科書)

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2011/04/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



C言語のおすすめ本 [プログラミング]

 C言語の書籍は非常にたくさんあるが、おすすめの本を1冊あげよと言われたら、これをあげたい。

林晴比古 「新訂 新C言語入門 シニア編」ソフトバンク クリエイティブ

 この本の最大の特徴はC言語の文法を網羅的に記述していることだ。何かC言語でわからないことがあったら、とりあえずこの本で探してみることができる。ネットで検索する方もいるだろうが、ネットだとその情報は本当に正しいのか、はっきりしない場合も多い。

 この本は、2004年に改訂されているので、C99には対応していない。その点を不満に思う方は、JIS規格を参照するのがいいだろう。

 プログラミングを学習するには、文法書だけでは不可能だ。入門書、プログラム演習書などをはじめとして、ありとあらゆる本が出版されている。しかし、その多くは内容が理解できたら、読まなくなってしまう。その点この本は、対応規格が時代遅れにならない限り、ずっと使い続けられる。初心者には理解が難しいかも知れないが、この本がマスターできたら、自信を持ってC言語中級者を名乗れるだろう。

 
新・C言語入門 シニア編 (C言語実用マスターシリーズ)

新・C言語入門 シニア編 (C言語実用マスターシリーズ)

  • 作者: 林 晴比古
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2004/02
  • メディア: 単行本



タグ:c言語 入門

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。